動き出す→ひとつめ


先日の、わたしのあたらしい挑戦について、ひとつめをご紹介。

SNS等ですでにご存じの方も多いと思いますが、『日本茶と和菓子エフ』さんにて、包丁を握ることとなりました。

エフのオーナー福澤さんとの出会いは、家庭料理ナデュラ常連様がお店を「普通のごはん食べながら飲める店」としてご紹介下さり、ご来店いただくようになったのがきっかけです。

同じ飲食店経営、それもお互い…異色の畑からの転職。そんなこともあり、お店を閉めた後も、エフさんにお茶をいただきに伺ったり、共通の知り合いのお店で一緒に飲んだり…とたくさんのお話をしてきました。

もちろん、わたしの「やったことのないことをやってみる期間(毎回言い方が変わっている気がする…w)」のこともご存知でしたが、本当に偶然「さて、次は何をしましょうか」の素晴らしいタイミングでこの度のお話を頂戴しました。

福澤さんの新しい挑戦である「食」のご希望…イメージは、実はとってもハードルが高い!!そのため、わたしが感じているプレッシャーもすごい!!!でも、先のブログにも書いたように、それ以上に嬉しくて、ありがたくて、楽しみなお話。

エフさんがオープンからここまでの3年間で作り上げたお店の空気感、ファンの皆さま、大前提としてのお茶や和菓子のクォリティなどなど、少しでも傷つけることのないように、そして福澤さんの求める「食」のイメージを越えられるよう、今は寝ても覚めても頭の中は『日本茶』一色。

スター〇〇クスでグランデサイズと向き合いながらも、日本茶について学んでいる毎日です(笑)

「楽しみだね」と言ってくださる、友人やナデュラで知り合った皆さま。

既におそろしく緊張しているわたしですが、楽しみにしていてくださる事が、本当に嬉しくて、ありがたい。感謝しかありません。

お店を閉めた時にも、感謝ってこうゆう事なんだなぁ、って思いましたが、また違う意味での感謝の気持ちが沸き上がります。

一部の方に、エフさんがカフェ営業を辞めてしまうのでは?とか、移転?とか、鶴岡に乗っ取られた?ごり押しされた?等々ご心配もお掛けしているそうですが、どうぞご心配なく。

福澤さんの「日本茶と和菓子エフ」はそのまま。むしろパワーアップしていきます。そしてその隙間?新しいメニューのひとつとして、わたしが参入いたします。

わたしひとりでは絶対トライすることが出来なかったクラウドファンディングも、「新しく事業を広げるため」と、福澤さんが準備してくださいました。

食事のSAMPLE写真はAIに丸投げしてしまい、現在試作に頭を悩ませておりますが、エフさんのkitchenにも慣れるよう、特に11月頃からはエフさんに常駐する勢いです。是非遊びにいらしてくださいね。そして、皆さまの希望もお聞かせください。結果ふたを開けてみたらSAMPLE写真と全く違う食事になっているかも?!

皆さまにお会いできることが、わたしにとって一番の栄養源です。

本当にありがとうございます。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP